-
#のとがはじまる から#のとでいきる へ。東京から能登町へ移り住んだ移住者のリアルストーリー
”はじまる”から”いきる”への移り変わりを感じる 今年度、「のと未来会議」はこれまで2回実施されてきました…
-
引き継がれる祭りのスピリッツ <その2>
能登町宇出津地区内にある保育所の行事「キリコ町内巡り」の3日後に「お祭りごっこ」が行われました。宇出津地区には2つの保育…
-
高校の魅力化と地域の将来を担う人材育成を目指す町営塾。
まちなか鳳雛塾 能登高校魅力化プロジェクトの一環として、将来の地域を担う人材育成を図るため開設された町営塾です。タブレッ…
-
すべての人に出番がある。それが祭り――のと未来会議2020・第3回開催レポート
能登町では2018年から、参加者一人一人が「やりたいこと」を主体的に叶えていくきっかけづくりを目指して「のと未来会議」を…
-
伝統の大敷網漁を世に広め、能登の漁業を担う漁師を育てる。
中田洋助さん 1986年生まれ。能登町出身。海と魚を学び続ける能登町鵜川の漁師集団「日の出大敷」の五代目網元。北里大学水…
-
地域の偉人の誇りを胸に【久田船長碑前祭/鵜川】
鵜川はかつて鵜川村とよばれ、古くから漁業の盛んな地域です。そんな港町、鵜川地区の菅原神社境内には高さ6.6メートルの石碑…
-
「また来いよ」そう言ってくれるから今も能登とつながってる――のと未来会議2020・第2回開催レポート
能登町では2018年から、参加者一人一人が「やりたいこと」を主体的に叶えていくきっかけづくりを目指して「のと未来会議」を…
-
引き継がれる祭りのスピリッツ <その1>
能登町宇出津にあるしらさぎ保育所で、「キリコの町内巡り」が行われるということで出掛けました。 当日はあいにくの雨。予定し…
-
父から受け継いだブルーベリー農園を次世代に伝える。
平美由記さん 1978年生まれ。能登町出身。「ひらみゆき農園」代表。短大時代は食物栄養学を専攻。金沢での約4年のOL…
-
老舗の酒蔵で働きながら、日本酒を軸にした地域づくりに挑む。
又木実信さん 1991年生まれ。小学生の頃に滋賀県の大津市から父親の実家がある能登町に移住。石川県立飯田高校を卒業後…
-
子どもたちの居場所を守りたい…。町の人たちの想いが生んだ児童館。
まつなみキッズセンター 児童館 能登町松波にある児童館。対象は0歳~18歳まで。現在は小学生の利用が多い中、色々な遊びや…
-
里山のアトリエで陶芸活動を続けるIターン移住の先駆者。
中十七波さん 東京都出身。高校と大学で絵画を学んだ後、フィジーやオーストラリアへの海外留学を経て「アトリエ黒」を設立。カ…