- 
          
              ついに?!約2年ぶりの現地開催!のと未来会議in能登町が行われました!年代も住む場所もバラバラの人たちで語らう#のとがはじまる ストーリー 夏の暑さがピークを迎えた8月11日。2022年度、… 
- 
          
              いよいよ!? 能登町に集まる年に! 能登町 & オンライン開催が混じるのと未来会議から #のとがはじまる2022年度の のと未来会議は新たな #のとがはじまる 予感!? ここ2年のコロナ禍も少し落ち着いてきた今日… 
- 
          
              引き継がれる祭りのスピリッツ <その2>能登町宇出津地区内にある保育所の行事「キリコ町内巡り」の3日後に「お祭りごっこ」が行われました。宇出津地区には2つの保育… 
- 
          
              すべての人に出番がある。それが祭り――のと未来会議2020・第3回開催レポート能登町では2018年から、参加者一人一人が「やりたいこと」を主体的に叶えていくきっかけづくりを目指して「のと未来会議」を… 
- 
          
              「また来いよ」そう言ってくれるから今も能登とつながってる――のと未来会議2020・第2回開催レポート能登町では2018年から、参加者一人一人が「やりたいこと」を主体的に叶えていくきっかけづくりを目指して「のと未来会議」を… 
- 
          
              引き継がれる祭りのスピリッツ <その1>能登町宇出津にあるしらさぎ保育所で、「キリコの町内巡り」が行われるということで出掛けました。 当日はあいにくの雨。予定し… 
- 
          
              未来を創る子どものために、大人は今なにをする?~のと未来会議2020・第1回開催レポート能登町では2018年から、参加者一人一人が「やりたいこと」を主体的に叶えていくきっかけづくりを目指して「の… 
- 
          
              東京から能登に移住したはたらくママ、「のと未来会議」に参加する。町の「未来」を気負わずしゃべろう。~第1回のと未来会議 昨年 2018 年の 4 月、わたしは家族とともに東京から能… 
- 
          
              地域資源を活かす マイスターズマーケット@天領庄屋中谷家マイスターズマーケット@天領庄屋中谷家が開かれると聞いて出掛けました。 能登町内での開催は今回が初めてです。 能登里山里… 
- 
          
              初夏のコンサート/公民館イベント第5回三波小学校 初夏のコンサートが開かれました。三波小学校は海が一望できる丘に建つ閉校した小学校です。三波地区は町の有… 
- 
          
              『のとでいきる』強さ/移住ママのお料理教室みらいセンターで“ベビーノームクッキング クレープを作ろう”が開かれました。 講師は東京から移住し、1歳の男の子の子育て… 
 
    



